ソリューションビジネス製造メーカーのゲームチェンジ【第12回】 自社の製品が売れなくなった時に、新しい製品を生み出していくことが必要なことは過去の記事でも述べてきました。その際、ビジネスの仕組みを変えることを考えていかなければなりません。特にBtoB企業の中でも製造メーカーは自社の製品販売に偏り過ぎて... 2020.11.26ソリューションビジネス
営業論営業という仕事【第11回】 営業という職種は実に得るものが大きく、誇り高い仕事だと思っています。ただ、最近はこの営業職が避けられがちな傾向があります。また海外、特にアメリカでは営業マンからデジタルマーケティングへの転換が加速しており、商品特性もありますが、対面販売よ... 2020.11.23営業論
アカウントマネジメント取扱い製品の拡大方法(2)【第10回】 さて、前回減りゆくお客様の数に対応するために商品を増やしていかなければならない話をしました。まずは自社製品の前後工程の機器・システムへ手を伸ばし、企業連携をしていくことを書きました。今回は製品の拡大策の2番目としてストックビジネスへの拡大... 2020.11.21アカウントマネジメント
アカウントマネジメント取扱い製品の拡大方法(1)【第9回】 本業の製品の販売数が落ちてくれば、当然ながら新しい商品を市場に投入していかなければならないですよね。製造メーカーであれば新しい製品を企画、開発していかなければならないのですが、顧客課題や市場のトレンドのスピードは非常に早まっています。1年... 2020.11.20アカウントマネジメント
アカウントマネジメントアカウントマネージャーとは【第8回】 ソリューションビジネスを展開していく上で、最近アカウントマネージャーという役割を良く聞くようになっています。ではこのアカウントマネージャーとはどんな役割を果たすのでしょうか?これもいろいろと解釈がありかと思いますが、いつもの通りBtoB企... 2020.11.14アカウントマネジメント
アカウントマネジメント従来の営業とソリューション営業【第7回】 さて、今日は販売(営業)部に対してソリューション営業を展開した時の話をします。営業という職種は、特にBtoB企業の営業マンは個人商店化することが多く、なかなか情報共有が難しい部門です。まぁ、当然ながら私も営業時代は、営業車の中がオフィスで... 2020.11.08アカウントマネジメント
営業戦略成熟市場で戦うための営業戦略(2)【第6回】 このブログの一番の目的であるBtoB製造メーカーがやらなければならないことを3つ(①お客様の選別、②製品数の拡大、③ビジネスのやり方の変更)について、前回 ①お客様の選別で終わってしまいましたので、今回続きとして残りの2つを書いていきます... 2020.11.08営業戦略
営業戦略成熟市場で戦うための営業戦略(1)【第5回】 前回、成長市場と成熟市場での営業戦略の違いについて説明させて頂きました。このブログの一番の目的であるBtoB製造メーカーがやらなければならないことを3つ(①お客様の選別、②製品数の拡大、③ビジネスのやり方の変更)書いて終わりましたが、今回... 2020.11.08営業戦略
営業戦略成熟市場での製造メーカー【第4回】 こんにちは、ソリューションビジネスの基本はつかめたてきたかな?今日はB to B企業が、厳しい事業環境の中で、どのように変わっていくべきなのか?を、いつもの通り過去に作ったパワポの資料を使って、わかりやすく説明していきたいと思います。つい... 2020.11.01営業戦略
ソリューションビジネス私の母の価値感【第3回】 さて、前回はソリューションビジネスの本質部分である『商品(モノ)』を売るのか、『価値(コト)』を売るのかの違いを説明しましたね。まだもやもやっとしている方もいらっしゃるかな?今回は具体的な事例から、それも私の母親の事例から感じたソリューシ... 2020.11.01ソリューションビジネス