プレゼンテーション 効果的なプレゼンテーションの構成方法【第105回】 最近は、どの会社でもプレゼンテーションをする機会が増えているのではないでしょうか?リアルなものだけでなくTeamsやZoomを使ってオンラインで実施することもしばしばですね。そんな時に使われるマイクロソフト社のパワーポイントは、もはや企画系... 2022.11.13 プレゼンテーション
プレゼンテーション ゴールデンサークル理論~シネック氏のTED Talkから【第101回】 さて、101回目の投稿です。またここから心機一転、200回を目指して頑張っていきたいと思います。本日のテーマはゴールデンサークル理論です。たまたま社内会議で、自社の存在意義を探索するために、このゴールデンサークルの図をフレームワークのように... 2022.09.01 プレゼンテーション
プレゼンテーション 通販番組に学ぶプレゼンテーションの構成【第70回】 先日、自部門の商品企画会議で気がついたことがあったので、今回は人に何かを伝える時に、構成をどのようしたら、最も効果的に伝わるのかについて通販番組を例に挙げて説明したいと思います。私は以前から休日にずいぶん長い時間、通販番組を見ている時があり... 2021.06.19 プレゼンテーション
プレゼンテーション 効果的なプレゼンテーション実践【第50回】 11月からブログを始め、ついに50回目の投稿となりました。いろいろな方からご意見やご質問をもらい、また時々高評価を頂き、本当に感謝です。今後もBtoB系製造メーカーの目線で、役に立ちそうな情報を、よりリアルにわかりやすく伝えていきたいと思い... 2021.03.06 プレゼンテーション
プレゼンテーション ロジカルシンキング【第24回】 仕事を進めていく中で自分の考えを人に伝えていく場面は毎日のように出てきます。会議の発表などでも、非常に理解しやすい人の発表と、なんだかさっぱりわからない人の発表などが浮き彫りになります。これはなにが違うのでしょうか?もちろん、発表に使用して... 2020.12.20 プレゼンテーション
プレゼンテーション プレゼン資料をつくるポイント(2)【第22回】 プレゼン資料をつくるポイントの2回目、前回の続きを投稿します。前回は主にお客様の販促用に使われるプレゼンテーション資料について説明をしました。お客様用の販促のプレゼンテーションは『最初の2枚』が勝負でしたね。特に対面でないデジタルマーケティ... 2020.12.13 プレゼンテーション
プレゼンテーション プレゼン資料資料を作るポイント(1)【第21回】 結構、BtoB系製造メーカーの事業やビジネスの全体を掴むための投稿を続けてきましたが、実際の実務的なことも今後、発信していきたいと思います。ちょっと前から始めた 私の失敗~失敗から学ぶ営業も、私的には非常に息抜きで投稿したものなのですが、閲... 2020.12.13 プレゼンテーション
プレゼンテーション 販促資料作成に困ったら【第15回】 今回はプレゼンテーション。お客様からプレゼンテーションに依頼を受けたり、何かの商品販売のプレゼンテーションを作らなければならない時に、慣れてない人はちょっとひるみますよね。結局、過去に作成したいろんな資料をくっつけ、削って、なにとか作成して... 2020.12.05 プレゼンテーション