営業論 営業DXの是非~本当に必要なこと【第107回】 デジタルツールが目覚ましく発展し、営業のやり方もかなり変わりました。それこそ、私がバリバリの担当営業をしていたころは携帯電話はおろか、パソコンですらオフィスに数台といった感じでしたので、今の営業マンの環境と比較すると隔世の思いです。私はこの... 2023.01.21 営業論
営業論 販売部門のDX~ソリューションによる営業変革【第98回】 さて、今回は久しぶりに営業関連をテーマにしたいと思います。なんといっても営業関連の投稿は毎回閲覧数が伸びます。今から5年ぐらい前は営業のDXをテーマにしたセミナーがたくさん開催されていましたね。CRMやSFA、またMAツールと呼ばれる営業向... 2022.07.11 営業論
営業論 営業3年生までのアドバイス~令和の営業スタイル【第91回】 いよいよ桜の季節、フレッシュマンが新しい社会へ踏み出す季節です。今年もたくさんの営業1年生が全体研修を受け、秋ごろにはいろいろな部門に販売部門に配属されていくことでしょう。私も当時のことを思い出すと、とにかく先輩のやっていることを見よう見ま... 2022.03.27 営業論
マーケティング BtoB系企業のMAツール活用考察【第34回】 前回、CRM(カスタマーリレーションシップマネジメント)ツール、並びにSFA(セールスフォースオートメーション)の役割、並びに活用のポイントを説明させて頂きました。正直、現在の営業マンはCRMツールがないと仕事にならないでしょう。今回はCR... 2021.01.09 マーケティング
マーケティング CRMとSFA【第33回】 顧客情報(リスト)無しで販売活動をするということは地図を持たずに知らない土地を旅するようなものです。私が入社したころは、まだPC(オフコンと呼んでいましたが)もフロアに1~2台しかなく、ユーザー管理も納品台帳からドットプリンタで印字したもの... 2021.01.08 マーケティング